その他の最近のブログ記事
平成31年度 ICTを活用した授業動画
平成31年度に各校で行われたICTを活用した授業動画です。
こちらを参考に、ICTを取り入れた授業をしてみませんか?
※OPENアカウントでのみ視聴可能となります。
「教育情報共有システム」リニューアル!
高校化学教育研究会様向けIT研修をIT棟で実施!
12/27(木)午前、高校化学教育研究会様向けIT研修をIT教育棟で実施しました。
Office365活用のため、県内各地から先生方にIT教育棟まで足を運んで頂きました。
FormsやTeams等、研究会や授業で活用できる内容を一生懸命勉強していました。
また午後は、理科棟で化学に関する勉強会だそうです。皆さん頑張って下さい!
これからもIT教育棟では、多くの講座・研修が企画されております。
多くの皆様の、研修への参加を心待ちにしております!
家庭科教育研究会様向け「出前講座」をIT棟で実施!
10/30(火)、家庭科教育研究会様向け「出前講座」をIT教育棟で実施しました。
普段は、我々総合教育センターが出向く「出前講座」ですが、県内各地から先生方に
IT教育棟まで足を運んで頂きました。情報モラル・セキュリティについてや、
MicrosoftTeams等、研究会で活用できそうな内容を一生懸命勉強していました。
これからもIT教育棟では、多くの講座・研修が企画されております。
多くの皆様の、研修への参加を心待ちにしております!
小学校におけるプログラミングを取り入れた公開授業案内
〇公開授業の案内
平成30 年度 沖縄県立総合教育センター 調査研究事業(共同研究)
「国語科・算数科・体育科におけるプログラミング教育実践」公開授業の開催について
平成30年10月9日付教セ第1267号にて案内するとおり、以下の日程でプログラミングを取り入れた公開授業を実施します。詳細は実施要項(←ここをリンク)をご参照ください。 申込リンクはこちらをクリック
教職を目指す本県出身の秀明大学生来所!
8/14(火) 秀明大学で学ぶ、教職を目指す本県出身学生が
総合教育センターを訪問し、施設見学を行いました。
IT教育班では、各講座の様子や施設についての説明を受け、
長期研修を受けている先生方の研究についても話を聞いていました!
これからも教職目指して頑張って下さい!
IT教育センターへ来所がありました!
球陽中学校でジョブシャドウイングを行っている小学校6年生が、
「先生たちが研修を行っている場所」ということでIT教育センターへ見学に来ました!
長期研修員から研修している内容を聞いたり、IT教育センターの施設見学・体験を行いました!
研修員が授業力向上の為に取り組んでいる様子に感心し、多くの質問がありました。
また、実際にプログラミングを行ってみてレゴマインドストームEV3を操作しました!
JICA研修員が視察に来ました!
6/19(火)、JICAで学ぶアフリカ圏の研修員8名がIT教育班を訪問しました!
IT教育班の施設を見学し、取り組みについて説明を受けました。
質疑応答では、多くの質問があり、各国の取り組みなどを知る良い機会でした。
実習では、Plickers、ロイロノート、マインドストームEV3等を行いました!
(実際にEV3を操作している様子)