情報教育教材
小学校学校プログラミング教育指導計画
学校現場において、プログラミング教育がスムーズに実践されるよう作成しました。
各学校におかれましては、学校の実態や教育課程に応じて適切に変更を加えてご活用下さい。
(例)小学校プログラミング教育指導計画には、指導略案やワークシート、授業で活用できるプレゼン、
Scrachファイルが含まれます。
ICT活用実践事例
情報モラル・セキュリティ
・【改訂版】ネット被害防止ガイドライン~子どもたちがネットトラブルに巻き込まれないために~(H27年3月ー沖縄県教育委員会)
・情報モラル教育実践ガイダンス(H23.3)-国立教育政策研究所
・情報モラルに関する指導の充実に資する〈児童生徒向けの動画教材、教員向けの指導手引き〉・〈保護者向けの動画教材・スライド資料〉等ー文部科学省
・情報化社会の新たな問題を考えるための教材~安全なインターネットの使い方を考える~指導の手引き
プログラミング教育
センター刊行物
・教育×ICT活用 指導力アップガイド
―小学校プログラミング教育導入サポート資料―【2018】
県内におけるプログラミング教育取組の実際
〇 浦添市立沢岻小学校 呉屋正樹 教諭
(浦添市ICTエバンジェリスト、研究協力員)の取組
「プログラミング教育を取り入れた国語科の授業」
第4学年、国語科「ライトボット図鑑を作ろう」において、iPad アプリを用いて作成した課題を解決するためのプログラミングを、下級生にわかりやすく説明する取り扱い説明書を作成する実践
沖縄県立総合教育センタ- IT教育班 長期研修員実践事例
▶ H28
○ 論理的思考力 を育む学習指導の工夫 ―第4学年算数科 「面積 」における プログ ラミンを通して -
南城市立百名小学校 菅野朋和 教諭
・報 告 書 ・プログラミングシート
▶ H29
○ コミュニケーション能力を育成するICT活用の工夫 ― 自立活動におけるプログ ラミン学習 を通して ―
那覇市立神原小学校 與座美夏 教諭
・報 告 書
著作権
Office365 ※ 県立学校のみ利用可能
・ ログイン方法
お役立ちリンク集
文部科学省
情報化社会の新たな問題を考えるための児童生徒向けの教材、教員向けの手引書
情報化社会の新たな問題を考えるための教材(YouTube動画)
青少年を取り巻く有害環境対策に向けて(2013年以前~2017年版)
ケータイ&スマホ、正しく利用できていますか?(小中校生版)(2017年版)
ケータイ&スマホ、正しく利用できていますか?(高校生版)(2017年版)