2023年5月アーカイブ

Googleドライブ、Googleカレンダー、Googleフォームの活用方法等を活用した学校DXの例です。

①Googleドライブの活用

●校内共有ドライブの作成

動画(34:26) 資料 資料(4in1) サンプル

②Googleカレンダーの活用

●活用例

動画(8:30)

●カレンダーの追加と共有

動画(6:17) 資料

●Excelデータをインポートする方法

動画(5:09) 資料 Excelデータ

●Googleフォームの活用

動画(5:06) 資料

●スマートフォンとGoogleカレンダーの連携

Android9編 アップルiOSのインストール・ログイン手順は通常のアプリと同じです。

動画(7:17) 資料

●カレンダーの土日に色を付ける方法

拡張機能追加で曜日ごとに色を指定できます。

資料

③欠席届フォームの作成

動画(7:04) 資料

④zoomの活用

Openアカウントでzoomにログインする方法等

Microsoft Teamsを活用した学校DXに関する例を紹介します。

①Teams活用例の紹介動画

動画(8:02)

②Teamsを活用した業務改善

職員間の連絡や日程の確認、情報の共有がスムーズに行えます。
動画(12:23) 資料

所有者の異動にともなう設定変更について。
資料

③Teamsとスマートフォンとの連携

日程の確認や出先でもTeams会議に参加することができます。
動画(2:36) 資料

④Teams会議・ブレイクアウトルーム

最大300名のTeams会議を開催することができます。
動画(37:09) 資料

⑤TeamsとFormsの連携

スムーズにデータの確認や集計を行うことができます。
動画(8:40) 資料

⑥欠席届用Formsの作成

QRコードを読み取り、スマートフォンで欠席届を提出することができます。
動画(6:45) 資料