ICT教育研修
令和2年度 ICT教育研修 「中学校教員のためのICT活用研修」(応募研修)
(R02/11/25更新)
1目 的
(1) GIGAスクール事業実施に向け、1人1台端末の活用方法等について、事例を基に理解を深める。
(2) ICTを活用した学力の強み・弱み把握の方法例について研修を行い、学力分析や校内研修等に役立てる。
2 主 催 沖縄県教育委員会
3 日 時 令和2年 12月10日(木) 14:00~16:45(受付:13:30~)
4 場 所 沖縄県立総合教育センター IT教育棟 3階 第1・2研修室
5 対 象 県内公立中学校教諭 40名程度(校内研修主任もしくは学力向上推進担当が望ましい)
6 内 容(詳細は要項をご覧下さい)
(1) GIGAスクール事業1人1台端末活用事例
(2) 実践発表(長期研修員)
(3) 表計算ソフトを活用した学力の強み・弱み把握の方法例
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、状況により本事業の中止・延期・内容変更・規模縮小もしくは研修形態をweb配信等に変更して実施する場合がありうることを申し添えいたします。その際も御登録のメールアドレスに通知いたします。御理解御協力の程よろしくお願いいたします。
申込は所属長の承認を受け、メールアドレスご準備の上、こちらから仮申込をお願いします。
(11/25追記)
応募は締めきりました。ありがとうございます。
本申込で登録しましたメールアドレス宛に可否決定通知を発出しております。受信トレイをご確認ください。
本件に係る問い合わせ等は、IT教育班 佐久本までお願いします。
令和2年度 ICT教育研修 「校務の情報化講座」(応募研修)
(R02/7/20更新)
公開は終了いたしました。合計124名に受講いただきました。
ありがとうございました。お寄せいただいたご感想・ご要望に応える講座作りを目指して参ります。
1 目 的 校務の効率化・業務改善に役立つWebアプリ等の活用について研修し、学校現場での校務の情報化に役立てる。
2 受講対象 ○校務の情報化を推進する小中学校担当者または管理職(公立小中学校対象)
○校務の情報化を推進する市町村教育委員会等の情報教育担当者
※1校より複数名受講も可と致します。
3 受講場所 勤務先にて視聴(在宅勤務の場合、自宅でも可)
4 受講方法 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、受講希望者はインターネットより登録を行い、オンデマンド方式(講座動画視聴)で行う。
5 配信期間 令和2年6月11 日(木)~令和2年7月10日(金)→17日(金)
6 講座内容(詳細は要項をご覧下さい)
(1) 無料クラウドサービスによるファイル・動画の保存・配信・共有等の講習(10分)
(2) 無料Webアンケートシステム概要説明、アンケート作成・集計の講習(60分)
(3) PDFファイル作成方法・文字自動読取・活用方法等の講習(70分)
令和2年度 ICT教育研修ライブ配信関連ページ
※ライブ配信の事前テストについて
●ライブ配信事前テストURL ←ここをクリックして確認お願いします。
※↑センター長期研修員研究報告会動画(令和2年3月実施)です。
この配信と同じシステム(Teamsライブイベント)を行って配信しますので、
こちらの動画が見れるか事前に確認お願います。
<手順>
1.上記URLをクリック
2.アプリで開くか、ブラウザで「代わりにWebで視聴する」を選択
※スマホ、タブレットで視聴の場合は、Teamsアプリのインストールが必修になります。
3.Office365でサインインするか、「匿名で参加」を選択
4.映像、音声の確認をお願いします。
※ブラウザは、Edge 若しくは chrome 推奨(IE:非推奨)
※一時停止や、巻き戻しも可能です。
※うまくいかない場合は、複数の端末で確認お願いします。
※配信後は、いつでも閲覧可能です。都合の良い時にご覧頂き、アンケート回答をお願いします。
ライブ配信に関する問い合わせ先 → kensyu@edu-c.open.ed.jp
※問い合わせは、こちらのメールにお願いします。
平成31 年度 ICT教育研修「中学校教員のためのICT 活用研修」(中学校技術科スキルアップ講座)仮申込ページ
1 目 的 新学習指導要領 中学校技術科において実施される「計測・制御のプログラミング」及び「ネットワークを利用した双方向性のあるコンテンツのプログラミング」について、概要や演習等を学ぶことで、教員の指導力向上を図り、生徒の確かな学力の定着につなげる。
2 期 日 令和元年 12 月10 日(火) 14:00~16:45(受付:13:45~)
3 場 所 沖縄県立総合教育センター IT教育棟 3階 第1・第2研修室
4 参加対象 中学校技術科本務教員 40 名(※昨年度未受講者対象)
5 申し込み〆切 令和元年11月14日(木)
6 受講可否通知 令和元年11月15日(金)以降
平成31年度 ICT教育研修 「校務の情報化講座①②③」
1 目 的 校務の効率化・業務改善に役立つWebアプリ等の活用について研修し、学校現場での校務の情報化に役立てる。
2 期 日 ①令和元年6月13日(木)14:00~16:45(受付:13時30分~)
②令和元年6月14日(金)14:00~16:45(受付:13時30分~)
③令和元年6月18日(火) 9:15~12:00(受付: 9時00分~)
3 場 所 沖縄県立総合教育センター IT教育棟 3階 第1研修室
4 参加対象 ○校務の情報化を推進する小中学校担当者または管理職(公立小中学校対象)
○校務の情報化を推進する市町村教育委員会等の情報教育担当者
5 申し込み〆切 令和元年5月24日(金)
6 受講可否通知 令和元年5月31日(金)以降
平成30年度 小学校ICT教育研修 ~プログラミング教育を取り入れた各教科の授業デザイン~(追加)
1 目的 新学習指導要領において実施されるプログラミング教育について、概要や実践事例を学ぶことで、教員の指導力向上を図り、児童の確かな学力の定着につなげる。
2 主催 沖縄県立総合教育センター
3 場所 県立総合教育センター IT教育棟 3階
4 日時 平成31年 2月22日(金)
5 時間 受付 13:45 講座 14:00~16:45
6 申し込み〆切 2月1日(金)
7 受講決定通知 2月5日(火) メールでお知らせ
平成30年度 ICT教育研修
中学校教員のためのICT活用研修(中学校技術科スキルアップ研修)
1 目 的 新学習指導要領実施に向け、中学校技術科における「計測・制御のプログラミング」に加え「ネットワークを利用した双方向性のあるコンテンツのプログラミング」も行われる。その授業改善をイメージできるようにする。
2 日 時 平成31年 1月11日(金) 14:00~16:45(受付:13:45~)
3 場 所 沖縄県立総合教育センター IT教育棟 3階 第1・2研修室
4 対 象 中学校技術科本務教員 40名
12月5日に受講された方はご遠慮下さい。
平成30年度 小学校ICT教育研修 ~プログラミング教育を取り入れた各教科の授業デザイン~
1 目的 新学習指導要領において実施されるプログラミング教育について、概要や実践事例を学ぶことで、教員の指導力向上を図り、児童の確かな学力の定着につなげる。
2 主催 沖縄県立総合教育センター
3 場所 本島地区・・・沖縄県立総合教育センター IT教育棟 3階
4 日時 平成31年 1月25日(金)
5 時間 受付 13:45 講座 14:00~16:45
6 申し込み〆切 12月20日(木)
7 受講決定通知 12月25日(火) メールでお知らせ
IT教育班のICT教育研修データです。ダウンロードし、校内研修等ご活用下さい。
教育情報化推進講座_2018.05.16~06.08
平成28年度 平成28年度_沖縄県小中学校ICT活用実践事例
平成29年度 平成29年度_沖縄県小中学校ICT活用実践事例
グループ協議資料(小・中学校) PWあり
平成30年度 【小中共通配布資料】
※校内研修や伝達講習にご利用ください。
・資料1配布用:180516_中学校推進講座_情報モラル概論(12枚,15分版)
・資料2プレゼン:180516_中学校推進講座_情報モラル(ワークショップ70分版)
・資料2配布用:180516_中学校推進講座_情報モラル(18枚,ワークショップ70分版)
【小学校 アンケート、配布資料(抜粋)】
小学校プログラミング教育【プログラミング教育に関するアンケート】
○ 県立学校の各種利用規定
・沖縄県教育情報ネットワーク管理運用規定
・IT教育センターネットワーク利用の手引き(県立学校向け)
・ネットワーク障害一時切り分けマニュアル
・ネットワーク管理のための基本コマンド
○市町村教育委員会の各種利用規定
・那覇市(那覇市立教育研究所)
新任担当者のための進路相談支援システム講座_2017.04.27
※ 県立学校運用支援サイト(IT教育総合案内)の進路相談支援システムをご覧ください。
新任担当者のための学校Web作成(CMS)講座_2017.04.27
学校Webページ作成(CMS)講座_2017.07.211
① 操作手順書
※ 県立学校運用支援サイト(IT教育総合案内)の学校WebサイトCMSをご覧ください。
教科「情報」実践講座①_2017.05.19
教科「情報」実践講座②_2017.10.20
校務の情報化研修_2017.06.15
① 実施要項 ② 説明プレゼン ③ アンケートつくレール活用簡易マニュアル
⑤ 紹介するWebアンケート一覧 ⑥ Forms操作説明(動画)
小学校プログラミング教育講座_2017.06.28~06.29
① 実施要項 ② 講座Ⅰ_Scrach(資料) ③ 講座Ⅱ_EV3(説明プレゼン&使用するタンク資料)
特別支援学校 ICT活用講座_2017.06.21
授業におけるICT活用講座_2017.10.12~2017.10.13
小学校ICT活用研修①_2017.10.25~2017.11.10
1.小学校教員のためのICT活用講座Ⅰ「タブレット端末活用基礎講座」
2.小学校教員のためのICT活用講座Ⅱ「プログラミング教育」
中学校ICT活用研修②_2017.11.15~2017.11.24
1.中学校教員のためのICT活用講座Ⅰ「タブレット端末活用基礎講座」
2.中学校教員のためのICT活用講座Ⅱ「情報モラル・セキュリティ講座」
平成30年度 ICT出前研修
※ 今後実施予定の講座
■ 入試情報管理システム講座_2017.12.08
■ 進路相談支援システム基礎講座_2018.03.20